iOS14.5浸透率は1割未満、国内のATTオプトイン率は平均約31%(AppsFlyer調査)
2021年4月26日のiOS14.5リリースから約2週間が経過しました。iOS14.5へのアップデート以降は、すべてのア...(続きを読む)
株式会社メルカリは11日、「60代以上のフリマアプリ利用実態」に関する意識調査を発表した。利用目的や利用前後の意識変化など、フリマアプリを利用している60代以上の実態を知ることができるレポート詳細は以下の通り。
[以下、プレスリリースより]
株式会社メルカリは、 慶應義塾大学大学院システムデザイン・
これまでのフリマアプリは20~
そこで、 メルカリでは2018年12月に「
このような背景を受け、 60代以上の方がフリマアプリを利用する目的、 フリマアプリ利用前後の意識変化など今後の可能性を明らかにすべ
目次
「フリマアプリを利用して、 あなた自身に起こった変化」についての自由回答では、 60代以上の利用者から以下のような回答がありました。
家に祖父が趣味で収集していた壺、 花瓶、 茶わんなどの陶器が数百点ありましたが、 平成28年に他界しました。 一括処分を考えましたが、 なかなか業者が決まらず、 友人がメルカリを使用していることを知り、 私も大きな壺を数点ずつ出品しました。 その時は数人の購入希望者がおり、 その後も出品するうちに希望者が沢山できました。 購入してくださった方とは今も交流が続いており、 私はこれらの品物を買ってくれ、 眺めたり使ってくれる人がいることが、 お金のを得る事よりうれしいです。 (74歳男性)
日本中の購入者・出品者等、 他者とのコミュニケーションを取れることに喜びを感じるようになった。 (72歳女性)
メルカリの利用で、 すごく頭を使うので、 認知症予防になる。 (71歳女性)
いろいろな方との交流を通じて、 いろいろな情報などを収集できて、 ネットサーフィンがより楽しくなり、 ネットビジネスに関心が高まってきた。 (69歳男性)
出品した商品のお得意様ができたり、 同じ趣味の方との会話ができたり、 日本中の美味しい物がお安く買えたり本当に楽しいです。 浪費癖がつきますが、 暫くおやすみしたりしながら、 マイペースでできる。 日用品・化粧品などもお安く買っています。 (64歳女性)
生きがいができたように思うし、 人と人とのつながりの大切さも実感するようになった。 (62歳男性)
これらのことから、 60代以上のフリマアプリ利用者は、 一般的なフリマアプリの利用目的「お金を得る」や「不要品の処分」以外に、 「社会とのつながり」をつくるツールとしての価値を見出していることがわかりました。
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授 前野 隆司氏
プロフィール
1984年東京工業大学卒業、 1986年同大学修士課程修了。 キヤノン株式会社、 カリフォルニア大学バークレー校訪問研究員、 ハーバード大学訪問教授等を経て現在慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科委員長・教授。 慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長兼務。 博士(工学)。 著書に、 『幸福学×経営学』(2018年)、 『幸せのメカニズム』(2014年)、 『脳はなぜ「心」を作ったのか』(筑摩書房,2004年)など多数。 日本機械学会賞(論文)(1999年)、 日本ロボット学会論文賞(2003年)、 日本バーチャルリアリティー学会論文賞(2007年)などを受賞。 専門は、 システムデザイン・マネジメント学、 幸福学、 イノベーション教育など。
コメント
非常に興味深い結果が出ていると思います。 60代以上のフリマアプリ利用は「お金」のためではなく「つながり」のためであるという傾向が明らかになっているのみならず、 フリマアプリを利用するシニアは利用しないシニアよりもリッチで幸せであり、 働く意欲が高く、 チャレンジしたいことがあるという結果となっています。 ただし、 この調査からは因果は断定できないことには注意していただきたいと思います。 フリマアプリ利用が原因なのか結果なのかは、 この度の調査からはわからないということです。
つまり、 フリマアプリを利用した結果としてリッチで幸せになったのか、 リッチで幸せな人がフリマアプリを使っていたということなのかはわかりません。 リッチで幸せな人は、 モノ・心ともに余裕があるので、 その結果としてフリマアプリを利用したと推測することもできます。
ただし、 フリマアプリ利用の結果として繋がりが増えた、 売買を通してのコミュニケーションが楽しかった、 といった回答結果も見られることから、 フリマアプリを利用した結果として多様なつながりが増えてリッチで幸せになった人がいるかもしれない、 という可能性は否定できません。
私のグループが行った幸福学の研究結果によると、 友人の数は幸福度に相関しますが、 友人の多様性は、 友人の数以上に幸福度と相関します。 つまり、 多様な人と触れ合う人は幸せなのです。 私がアメリカに住んでいた頃、 車や家具の個人売買が盛んでした。 そして、 個人と接することは文化理解につながりました。 フリマアプリに限らず、 様々な活動が、 人々の多様なつながりと幸せに寄与することを願ってやみません。
【調査概要】
調査時期 :2019年2月16日(土)
調査方法 :インターネット調査
調査対象 :全国、 1,648名
60歳~、 男女824名(フリマアプリ利用者412名、 フリマアプリ非利用者412名)
20~29歳、 男女824名(フリマアプリ利用者412名、 フリマアプリ非利用者412名)
※60代以上のアンケート回答者に対して、 現在の資産(現在保有している金融資産、 不動産、 貯蓄等)状況を聴取。 利用者、 非利用者別の資産合計額から平均資産額を算出。
以上
2021年4月26日のiOS14.5リリースから約2週間が経過しました。iOS14.5へのアップデート以降は、すべてのア...(続きを読む)
AppsFlyerは今月15日、Appleが提供するAKAdNetworkに対応した新サービス「SK360(エスケースリ...(続きを読む)
[以下、プレスリリースより転載] (米パロアルト発、2021年2月3日発表)ビジネスの成長を支える統合ソリューションセ...(続きを読む)